会社概要

ご挨拶Message

当社の創業は、昭和39年6月10日、旧八日市市(東近江市)の地に初代今宿三朗が行政の事務代行委託として尿汲み取り業を開業し、地域の環境衛生に長年に渡り携わってきました。その後、下水道の整備により業務減少などの大きな影響を受け合理化を図るため、業務改善を実施し、現在では浄化槽の維持管理清掃業務、工場の工程排水路の洗浄によるメンテナンス業務、公共事業における下水道調査、一般家庭における宅内外排水管洗浄など、さまざまな現場、分野において業務を実施させていただいております。
業務内容、サービスの向上、経営方針の見直しを常に進め、地域の皆様に愛される「八日市清掃」を目指してお客様に満足していただけるよう対応させていただきます。

代表取締役
今宿 幸男

八日市清掃が
実行していく3つのこと

お客様ファースト

当社は常に、お客様のニーズにお答え出来るよう考え、信頼される企業を目指します。社員全員が「お客様ファースト」をモットーに愛される会社づくりを実現します。

東近江市からの発信

業務を通じて地域の皆様に喜ばれる企業を目指すことはもちろんのこと、県道路愛護活動事業「美知メセナ」や市主催のリサイクルイベントの参加、SNSでの情報発信など様々な方向から東近江市を盛り上げて行きます。

小さなことから大きなことまで

地域社会やお客様が求められている事柄などに、いち早く対応出来るようどんな些細なことであっても、業務につながる可能性を求め、大きな事業においては、どのような形で関わっていけるか探求心を備えた企業を目指します。

会社概要Detail

社名八日市清掃株式会社
代表取締役今宿 幸男
設立昭和39年6月10日
資本金1,000万円
住所〒527-0025
滋賀県東近江市八日市東本町3-29
TEL0748-23-0010(直)
FAX0748-24-0011
取引銀行滋賀銀行
関西みらい銀行

沿革History

1964年(昭和39年6月)

八日市清掃株式会社設立

1970年(昭和45年1月)

八日市衛生プラント公認(現 八日市布引ライフ組合)

1972年(昭和47年8月)

滋賀県環境整備事業協同組合加入

1976年(昭和51年4月)

滋賀県浄化槽協会加入登録 県527
(現 滋賀県生活環境事業協会)

1984年(昭和59年5月)

滋賀県下水道保全事業協同組合加入

1999年(平成11年4月)

環境マネジメントシステム ISO-14001認証取得

1999年(平成11年5月)

下水道洗浄、浚渠工事及び側溝清掃開始

2000年(平成12年11月)

滋賀県浄化槽保守点検業登録 第12号(条例第5条第1項)

2002年(平成14年8月)

クリーンぬのびき広域事業協同組合加入

2004年(平成16年10月)

建築物飲料水貯水槽清掃業登録(滋賀県10貯第5号)

2005年(平成17年2月)

産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物処理業許可収集運搬登録 第2500067675号

2006年(平成18年7月)

配管洗浄、設備洗浄及びメンテナンス業務開始

2006年(平成18年11月)

パッカー止水工法、内面部分補修(ASS-L-H工法)調査、維持管理開始

2009年(平成21年10月)

滋賀県美知メセナ活動合意加入

2017年(平成29年1月)

毒物劇物一般販売業登録(41235-710)

2018年(平成30年3月)

近江八幡市立第1クリーンセンター公認

2021年(令和3年3月)

八日市布引ライフ組合との「災害時及び感染症発生時における一般廃棄物の収集運搬等の支援に関する協定」調印

2021年(令和3年3月)

近江八幡市との「第27号安土地域一般廃棄物(し尿)収集運搬業登録」調印

2021年(令和3月9月)

近江八幡市との「災害時及び感染症発生時における一般廃棄物の収集運搬等の支援に関する協定」調印

2022年(令和4年6月)

近江八幡市との「安土地域小動物死体収集運搬業務」登録調印

2022年(令和4年8月)

ドローン農薬散布事業開始